※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催が中止・延期になる場合がございます。
詳細は各学会の事務局宛にお問い合わせいただくか、学術集会のホームページにてご確認いただきますようお願い致します。
【日本小児在宅医療支援研究会】 第44回埼玉県小児在宅医療支援研究会 |
---|
開催日時 |
2022年5月18日(水) 19:00 〜 2022年5月18日(水) 21:00 |
---|---|
場 所 |
オンライン(ZOOM) − |
代表者 | − |
単位 | なし |
領域 | 小児科 |
概要 |
第44回埼玉県小児在宅医療支援研究会 テーマ 「意思決定支援のあり方 - 小児のACPについて知ろう!」 日時:2022年5月18日(水)19:00〜21:00 場所:Web配信 Zoomウェビナーで配信 (18:50から入室可能) 参加費:無料 【特別講演】 側島久典先生(埼玉医科大学総合医療センター 小児科客員教授) 「NICUにおける家族の意思決定支援」 是松聖悟先生(埼玉医科大学総合医療センター 小児科教授) 「医ケア児の意思決定支援」 紅谷浩之先生(オレンジホームケアクリニック 理事長) 「小児のACP」 ACPって聞いたことありますか? Advanced Care Plannningの略で日本語では「人生会議」と言います。 がん末期などの患者を支援する関係者が会議を開き、本人が人生の最終段階にどのような生活をしたいかを聞き取って、支援の方針を決めることを言います。 とても重要ですが、言うは易し行うは難し。 小児におけるACPとはどのようにあれば良いのか、皆さんで考えてみませんか? ※端末でzoomが使用できるようにご準備ください。(ダウンロード・インストールなど) ※下記申し込みフォームのURLをクリックして事前登録を行ってください。 【申し込みフォーム(事前登録URL)】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_g64KCwYKSfmtpfJaMR8ZwA ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。 |
備考 |
【4/13更新】 ・インフォメーションページにポスターを添付しておりますのでご覧下さい。 |
更新日 | 2022/04/13 |
日本小児在宅医療支援研究会のその他のイベント
-
2022/09/04〜
2022/09/04 -
【日本小児在宅医療支援研究会】第11回日本小児在宅医療支援研究会 学術集会
-
2022/07/23〜
2022/07/23 -
【日本小児在宅医療支援研究会】第10回小児の在宅医療を考える会 〜小児医療とアート〜
-
2022/07/16〜
2022/07/16 -
【日本小児在宅医療支援研究会】MIND RESET アライアンス主催 看護オンラインライブセミナー『非常〜にわかりやすいシリーズ 呼吸管理編』 ”パルスオキシメーターの原理と落とし穴(カプノメーターの有用性含む)”
-
2022/02/16〜
2022/02/16 -
【日本小児在宅医療支援研究会】第43回埼玉県小児在宅医療支援研究会
-
2022/01/15〜
2022/01/31 -
【日本小児在宅医療支援研究会】「新制度から考える福祉的避難」〜特別支援学校と地域が協働する福祉防災〜