m3.com トップ
>
学会研究会
>
学会誌・ガイドライン一覧
>
学会誌詳細
学会誌詳細
他の団体の学会誌も見る
この団体の学会誌一覧はこちら
日本臨床寄生虫学会誌Vol.23
巻頭言
第23回日本臨床寄生虫学会を終えて
目次
1.消化管内視鏡あるいは腹部超音波検杳等の画像検査が契機となり発見された寄生虫症一経験例から−
2.当センターにおけるアニサキス症の現況
3.重症糞線虫症の消化管内視鏡所見
4.カプセル内視鏡が診断と治療に有効であった日本海裂頭条虫症の一例
5.カプセル内視鏡で遭遇した小腸寄生虫の2例
6.当院におけるカプセル内視鏡検杳の小腸寄生虫疾患への適応拡大の検討
7.大腸内視鏡で虫体を確認後,ガストログラフィンによる駆虫を行った日本海裂頭条虫症の一例
8.結核性腹膜炎に合併し大腸内視鏡検査にて発見した鞭虫症の1例
9.超拡大内視鏡によるアメーバ性大腸炎の直接診断
10.ブラジルで発症した皮膚リーシュマニア症の1例
11.皮膚リーシュマニア症の簡易遺伝子診断法の開発と検討
12.シャーガス病における遺伝子学的診断法の開発と検討
13.ミャンマー中部の病院で実施した陰襄水腫手術症例におけるフィラリア症の検討
14.Dirofilaria repens感染による皮下結節症例
15.特発性好酸球増多症候群としてステロイド投与中に両肺多発空洞陰影を呈したウェステルマン肺吸虫症の一例
16.肺吸虫の感染を予防するためのサワガニ冷凍条件の検討
17.アニサキス症の2例一Pseudoterranova azarasi幼虫感染例と糞便内に幼虫の排泄をみた例一
18.アニサキス幼虫の侵入能力判定法
19.病院薬剤師として服薬指導を行ったアフリカ帰り卵形マラリアの一例
20.急激な末梢循環不全,乳酸アシドーシスが進行し死亡した熱帯熱マラリアの一剖検例
21.最近6年間に都立墨東病院で経験したマラリアについて
22.マラリア診断法3種(顕微鏡検査,迅速診断キット,PCR法)の有用性:結果が一致しなかった症例の分析
23.赤痢アメーバ感染症の2例:Entamoeba dispar感染にヒトブラストシスチスおよび小形アメーバが検出されたブラジル人症例と回盲部に潰瘍を認めた無症候性E. histolytica感染の日本人症例
24.胃瘻増設術後に見られた好酸球増多を契機に発見されたジアルジア症
25.最近4年間に当科を受診した日本人ジアルジア症患者について
26.帰国後診療機関を訪れた線虫症の一例
27.都内で発生した下痢症の原因食品として疑われた馬肉からの住肉胞子虫の検出
28.埼玉県で再び発生したアジア条虫症の一例と本邦での感染が強く疑われた無鉤条虫症の一例
29.偽寄生虫コウガイビル考
30.動物由来回虫類感染症のわが国における最近の動向
31.12年間で陽性と報告した寄生虫の統計と推移
32.当院小児科における寄生虫感染症の検討
第24回日本臨床寄生虫学会大会のご案内
日本臨床寄生虫学会入会のご案内
インフェクション・コントロール・ドクター(ICD)について
第23回日本臨床寄生虫学会理事会並びに評議員会議事録
日本臨床寄生虫学会会則
日本臨床寄生虫学会役員
論文執筆規定
編集後記