m3.com トップ
>
学会研究会
>
学会誌・ガイドライン一覧
>
学会誌詳細
学会誌詳細
他の団体の学会誌も見る
この団体の学会誌一覧はこちら
日本臨床寄生虫学会誌Vol.21
荒木恒二名誉教授追悼
巻頭言
第21回日本臨床寄生虫学会を終えて
目次
1.ガーナから帰国7カ月後に発症した卵形マラリアの一例
2.著しい好酸球増多と多彩な全身症状を伴ったジアルジア症の一例
3.血清検体からPCRにより検出された骨髄移植後のトキソプラズマ脳症
4.雨樋の掃除後から出現したアレルギー体質の原因が6年後の胸部異常陰影精査を契機にSrtobilidiumの寄生と診断された1症例
5.生きた虫体を動画記録できた日本海裂頭条虫のl例
6.2009年に経験した日本海裂頭条虫症の5例
7.Racemose型有鉤襄虫による脳襄虫症のl例
8.我が国における最近10年間のマンソン孤虫症の発生状況について
9.自然排出された幼若裂頭条虫の鑑別例
10.日本住血吸虫卵を摘出標本内に認め、急激な経過で肝不全に至った横行結腸癌症例
11.肺吸虫の感染を予防するためのサワガニカ|]熱条件の検討
12.陳旧性日本住血吸虫症に赤痢アメーバ及びランブル鞭毛虫症を合併した一例
13.病理解剖遺体調査で遭遇した寄生虫学的に興味ある2症例について
14.静岡県内の医療機関における寄生虫検査の実態調査
15.創設後29年間に香川大学医学部国際医動物学教室に寄せられた検査依頼について
16.琉球大学医学部附属病院における糞線虫と他の腸管寄生虫の重複感染に関する検討
17.Pseudoterranova decipiens幼虫喀出症例
18.組織切片から抽出したDNAの塩基配列から種が確定した肉芽腫性アニサキス症のl例
19.アニサキス幼虫に付着した魚由来DNAの検出による感染源魚種推定の試み
20.好酸球性髄膜炎を呈したドロレス顎口虫症の1例
21.イノシシに寄生するOnchocerca dewittei japonicaによる人体寄生例:広島県の症例を含むわが国の症例について
22.猫カフェ飼育ネコを中心とした腸管寄生虫の感染実態調査
23.犬糸状虫の前眼房内迷入症例の2例
24.陰襄水腫が多発するミャンマーの−地域で発見されたフィラリア症の患者群
25.陰嚢水腫の術後に熱帯熱マラリアの再燃を起こした2例
26.在留外国人におけるトキソプラズマ罹患状況
28.当院で経験した疥癬の集団発生について
29.趾間部のマダニ咬傷後に足趾血行不良から壊死に陥った1例
30.最近のマダニ刺咬症,自験例の集約と考察
31.ツツガムシ病発生と相関するタテツツガムシの感染リスクマップ試作
32.ツツガムシによる単純刺症とOrientia媒介の比較
33.国内においてRichettsia japonica 以外の紅斑熱群リケッチアを媒介するマダニ種の寄生生態
第80回日本寄生虫学会大会・第22回日本臨床寄生虫学会大会のご案内
日本臨床寄生虫学会入会のご案内
インフェクション・コントロール・ドクター(lCD)について
第21回日本臨床寄生虫学会理事会並びに評議員会議事録
日本臨床寄生虫学会会則
日本臨床寄生虫学会役員
論文執筆規定
編集後記