【STEMS研究会】

STEMS研究会 2023 in OKINAWA 第8回迅速遠隔医療支援研究会

■参加申込み概要

受付期間 2023年1月5日(木) 〜 2023年3月10日(金) 12:00
定 員
参加費 無料
注意事項 本研究会は第59回日本腹部救急医学会総会の併催研究会です。総会への参加登録だけで研究会の参加費は不要ですが、準備の都合上、本HPまたは事務局までご参加の申込みをお願いいたします。

※現在は参加申し込み期間中ではありません。上記の受付期間をご確認ください。

開催日時

2023年3月10日(金) 14:00 〜 2023年3月10日(金) 17:00

場 所

沖縄コンベンションセンター

沖縄県〒 901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜 4-3-1

代表者 森本毅
単位 なし
領域 放射線科 / 外科  
概要 STEM(STAT Tele-Emergency Medical Support:迅速遠隔医療支援)研究会は救急診療における遠隔支援活動の現状と将来を検討すべく例年ホノルルで開催されてまいりました。しかしながら2020年以降、新型コロナウィルス感染症の蔓延によりやむなく開催することができませんでした。感染症への対応もやっと落着き、2023年は開催できる状況になりましたが、昨今の米国の物価高、円安、航空運賃の高騰により本年ホノルルで開催しても多くの参加者を集めることは困難な状況です。
 そこで、本年は袴田健一会長のご好意により3月9〜10日に沖縄で開催される第59回日本腹部救急医学会総会と併催して下記の概要で開催することといたしました。
 https://www.c-linkage.co.jp/jsaem59/
 ひさしぶりの研究会です、ぜひ多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
                    STEMS研究会代表世話人 北之園高志

 第8回 STEMS(Stat Tele Emergency Medical Support)研究会
  2023年3月10日(金)14:00〜17:00
  沖縄コンベンションセンター(第59回日本腹部救急医学会総会第22会場)
当番世話人:
聖マリアンナ医科大学 放射線医学 森本毅
イリモトメディカル 煎本正博

プログラム
1.遠隔画像診断支援の実際
1)導入施設プレゼンテーション:導入プロセスの実際、導入後のインパクトについて
司会 北之園高志(ノースフィールド・インターナショナル)
2)ライブデモンストレーション:読影依頼から診断結果返信までを供覧
司会 煎本正博(イリモトメディカル)
2.レクチャー:これだけは見逃したくない急性腹症の画像診断
講師 松本純一(聖マリアンナ医科大学 救急医学 救急放射線部門)
3.救急遠隔医療支援についてのその他の話題、質疑応答
司会 森本 毅(聖マリアンナ医科大学 放射線医学)

本研究会は第59回日本腹部救急医学会総会の併催研究会です。総会への参加登録だけで研究会の参加費は不要ですが、準備の都合上、本HPまたは事務局までご参加の申込みをお願いいたします。
備考 問合せ・申込み先:
第8回STEMS研究会事務局
nmjwta2021@gmail.com
更新日 2023/01/21