【内分泌糖尿病心理行動研究会】第33回内分泌糖尿病心理行動研究会 in 博多 |
---|
開催日時 |
2020年11月7日(土) 14:00 〜 2020年11月7日(土) 16:50 |
---|---|
場 所 |
九州大学医学部研究総合棟105号室 福岡県福岡市東区馬出3-1-1 |
代表者 | 茨木市保健医療センター 深尾 篤嗣 |
単位 | あり |
領域 | 糖尿病・代謝内科 / 精神科 |
概要 |
謹啓、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、この度、『第33回内分泌糖尿病心理行動研究会』を下記要領にて開催させて戴く運びとなりました。ご多忙中恐縮ではございますが、御参集賜りますようお願い申し上げます。 謹白 新型コロナ感染拡大の影響で本会はWEB開催となりました。事前登録が必要になりますので、お手数ですが本研究会HP案内中のQRコードからお申込みください。 代表世話人 茨木市保健医療センター 深尾 篤嗣 当番世話人 九州大学病院 心療内科 波夛 伴和 日 時: 2020年11月7日(日)14:00〜16:50 会 場: 九州大学医学部研究総合棟105号室 福岡市東区馬出3-1-1 テーマ:「 心が動く空間を患者と共につくる 」 [開会の挨拶]14:00〜14:05 茨木市保健医療センター 所長 深尾 篤嗣 [一般講演]14:05〜14:35 座長 九州大学病院 心療内科 波夛伴和先生 「線維筋痛症合併を契機に初めて寛解導入できたバセドウ病 患者の1例」 演者 茨木市保健医療センター 深尾 篤嗣 先生 「神経性過食症を合併した2型糖尿病患者の語り」 演者 九州大学病院 心療内科/大阪市立総合医療セン ター 糖尿病内科 玉井杏奈 先生 [教育講演]14:40〜 15:40 座長 南昌江内科クリニック 糖尿病臨床研究センター 前田 泰孝 先生 「患者さんのニーズに応えるアプローチ」 演者 佐賀大学医学部附属病院 精神神経科 松島 淳先生 「北九州市から発信する楽しくてわかりやすい糖尿病療養指導」 演者 製鉄記念八幡病院 糖尿病内科 井元 博文 先生 [特別講演]15:50〜 16:45 座長 九州大学病院 心療内科瀧井 正人 先生 「糖尿病と共に生きる 〜医師として、患者として〜」 演者 聖マリア病院 糖尿病内科 布井 清秀 先生、川述 里美 先生 [閉会の挨拶] 16:45〜16:50 九州大学病院 心療内科 波夛伴和先生 ※本研究会は日本心身医学会(3単位)および日本心療内科学会認定(2回参加で2単位)取得できます。 主催 内分泌糖尿病心理行動研究会 |
備考 |
http://www.nt-shinri-k.net/ 事前登録が必要ですのでHP案内中のQRコードからお申込みください。 |
更新日 | 2020/08/24 |
内分泌糖尿病心理行動研究会のその他のイベント
-
2025/04/20〜
2025/04/20 -
【内分泌糖尿病心理行動研究会】第41回内分泌糖尿病心理行動研究会(ハイブリッド開催)
-
2023/04/09〜
2023/04/09 -
【内分泌糖尿病心理行動研究会】第37回内分泌糖尿病心理行動研究会(ハイブリッド開催)
-
2022/10/02〜
2022/10/02 -
【内分泌糖尿病心理行動研究会】第36回内分泌糖尿病心理行動研究会Web研修
-
2022/04/10〜
2022/04/10 -
【内分泌糖尿病心理行動研究会】第35回内分泌糖尿病心理行動研究会
-
2019/04/07〜
2019/04/07 -
【内分泌糖尿病心理行動研究会】第31回 内分泌糖尿病心理行動研究会