m3.com学会研究会メールマガジンバックナンバー

m3.com学会研究会では、医療従事者の皆さまに役立つ情報をメールマガジンで配信しています。


【m3.com学会研究会 管理者通信 Vol.19】
TOP
2017年2月14日配信

★更新前に確認を★
ホームページを使いこなす3つのコツ


ホームページの更新作業になれると、利用したいサービスも伴って増えてきます。
m3.com学会研究会では、一斉メールサービスなどで更新を会員にお知らせすることができる機能の搭載、
登録したイベントを自動的に弊社運営の学会カレンダーに反映させるなど、便利なサービスの提供を心がけています。

しかし、HTMLなどの専門用語を使わずに構築を行うため、
表示はホームページを作っているシステムに依存してしまうのも事実です。
今回は、「気をつけて!初心者がやりがちなウッカリミス」をお届けします。


デザインパターン管理の背景色は「白以外」を選ぼう

管理画面のイベント登録画面では、
日時やイベント名を記載し、ホームページの閲覧者に研究会、団体で行うイベントの告知を行います。
(詳しいイベント登録手順は コチラ
このイベントページをはじめとした、 ホームページの配色は「メニュー管理画面」内の「デザインパターン管理」から一括で設定されます。



このメニューの「背景色」はイベントページの「イベントタイトルの文字色」の設定も含まれています。
背景色の反映箇所は コチラ
そのため、「白」を選択してしまうと、文字の色が背景と全く同じ色になってしまいます。
「背景色の設定」は「白ではない、できればはっきりと見える色」に設定しましょう。



一斉メールを送るときは「受け取る」フラグに切り替えを

このメールマガジンでもご紹介した、「一斉メール」機能。
この機能は、学会や研究会が、所属会員あてに「イベントの告知やホームページの更新のお知らせ」を
送信することができる機能です。
(詳しい一斉メール機能については コチラ

この一斉メールは、会員個人単位で「受け取る・受け取らない」の設定が行われています。
一斉メールを送る場合には、「お知らせ受取設定」のフラグを「受け取る」にしてから送信 を行ってください。



全員に送るべき「重要なお知らせ」は「フラグ」を空欄に
ホームページでは重要なお知らせを行った場合(規約の変更や情報管理方法の変更など)、
その会員全員に「変更を行った事実を通達する義務」が発生します。
この場合に限定して、「受け取らない人」にも、メールでの告知が必要になります。
「全会員に必ず伝えなければいけない場合」には、先程のフラグで空欄を選択。
その後、メールの送信を行って
ください。


分からないときは「マニュアルとヘルプ」を開こう

m3.com学会研究会は、2017年02月01日に管理者様向けの マニュアルヘルプ のリニューアルを行いました。

「より分かりやすい情報提供を」
「より早い疑問の解決を」

をモットーに、メニューごとに項目を分類しています。
また何からしたらいいか分からない…という疑問解決のため、
作業を「初心者編・中級編・上級編」に分類した 「 管理画面操作説明サイト 」ではFAQを設置。
分からないことがあったら、まずは管理操作説明サイト、マニュアル、ヘルプをご一読いただきますようお願い申し上げます。


管理画面へ
お問い合わせ